1980年代の花形就職先が、軒並み経営が立ち行かなくなっていることに隔世の感あり。次はFine Chemicalの会社が立ち行かなくなるでしょう。
①都市銀行の合併、経営破綻:1990年~。 1990年三井銀行と太陽神戸銀行の合併、および1997年北海道拓殖銀行の経営破綻が、私にとって極めて身近な出来事でした。私は1984年に就職活動をして1985年に就職して社会人になりました。就職活動において私は、幼稚に張り切って都市銀行へ軒並み会社訪問しまくったものの能力不足を見抜かれて全て門前払いだったので、これら都市銀行各社の苦境はとても感慨深かったです。 1980年代から1990年代初めにかけて、土地バブルに乗じてアブク銭を稼いでいた都市銀行各社ですが、バブル崩壊と共に土地負債を抱えて苦境に陥ったので、要するにバクチに負けたと言うことですから、自業自得だと思います。 私は山梨県と佐賀県にある2つの企業に2010年頃に勤務していたことがあるのですが、夫々のその地域一番の地銀の方が当社を訪問して来て「わが銀行は預金は沢山集まるので資金は充分あるのですが、運用先が無いんですよ。どうか借り入れて下さいませんか、わっはっは。」と仰いました。 これは例えばコンビニ店主が「うちのコンビニは、仕入れ先は沢山あるのですが、お客さんが少ないんですよ。どうか買ってくれませんか、わっはっは。」とふんぞり返って言ったのと同じです。私は、こういった優越意識が大嫌いです。地銀と言う業種は、先行きが暗いと思いました。 ②生命保険会社の経営破綻:1997年~。 都市銀行は土地バブルに直接的に資金提供して大ヤケドをしたのですが、生命保険会社は販売する各種保険について消費者に利払い保証をしていたために、低成長時代(=低金利時代)に入って金利の逆ザヤ(国債金利:利払い保証の金利差)で赤字に陥りました。故に都銀破綻と生保破綻は理由が異なります。 然しながら、生保各社は「高度成長日本」の大船に乗った心算(=何時までも高金利が続く)でドロ船に乗っていたと言うことで、経営判断上の失敗ですから自業自得だと思います。 私は1985年に製造企業の新入社員で東京本社勤務だったのですが、当時は会社オフィス内に生保勧誘オバちゃんが入り放題で、生保に何ら関心を示さない私は美肉の獲物として生保勧誘オバちゃんに付きまとわれました。ゴキブリより、生保や図々しいオバちゃんが嫌いな私は、とても不快な思いをしました。 現在61歳の私は、幸いに生命保険を活用するような状態にな