サイゼリアの白ワインは安くて美味しい。
8/16(土)は朝から屋外クレーコートテニススクールに参加。生徒3名。気温34℃。クレーコートは照り返しが強くて暑いし、球が弾まないから力を込めてラケットを振らなければならないので疲れる。汗だくになってシャツを3回着替えた。短パンは汗でグシャグシャ。
新たな習得事項は無かったが、レッスンを受ける中で既習事項の以下二点は重要だと思った。
①コート深い位置でフォアハンドストロークを打つ時、構えが遅くて体幹の回転量が少ない。早く構えて背中の入れ墨を見せる覚悟で振りかぶって、体幹の回転を十二分にすること。
②コート浅い位置でフォアハンドストロークを打つ時、フォームが大仰過ぎて手首の動きが足りない。ラケットエンドを相手に見せて、ガット面を下から上に動かす(膝を曲げて伸ばす、球を持ち上げる動作もプラスすること)。
お昼ご飯は自転車で西方面に向かって、ステーキマン小平店にてビッグステーキ(ライス、ガーリックスープ付き)税込1,485円を喫食。お盆のせいか混んでいて、初めて入り口ベンチで暫く待った。
相変わらず旨い。胡椒と岩塩をガリガリ削って、肉を塩胡椒に付けて野蛮に味わう。6Kg減った体重回復と午前中テニスで失った塩分回復のため、ドロドロで濃いガーリックスープを二杯飲み干した。大変満足です。
帰宅後、汗だくテニスウェア類のお洗濯をしてから、昨日の中学同窓飲み会の0次会で行ったサイゼリアで飲み残して、私が自宅に持ち帰った白ワインを頂いた。この味で一瓶1,000円って、素晴らしい価格破壊だと思う。サイゼリアを臨機応変に使いこなす、若い世代に幸あれかしと祈ります。
直ぐ飲み終わって飲み足りないので、近隣スーパーに出掛けて9%チューハイ3缶と焼き魚・鳥唐揚げといったお惣菜を購入。妻は一昨日から友人達と群馬へゴルフ合宿に行っているので、今日の夕食が要るかどうか判らないが、私の夕食&明日朝食用に購入したお惣菜です。明日はとても暑いようなので、身体を労わるためにワタクシは自室に引き籠るかも知れません。
今日のまとめ:
①コート深い位置でフォアハンドストロークを打つ時、早く構えて振りかぶって、体幹の回転を十二分にすること。
②コート浅い位置でフォアハンドストロークを打つ時、ラケットエンドを相手に見せて、ガット面を下から上に動かすこと。膝で球を持ち上げること。
③お盆なので、何時も待たないステーキマンでも入り口待ち時間があった。
④サイゼリアのワインは安くて美味しい。
2025/8/16