後ろ足・腹筋・背筋に力を入れて、球を後ろから前に押し出してボレーすること。息子二人と音信不通のワタクシは多少寂しさを感じています。

 













6/6(金)は朝から屋外テニスレッスンに参加。
ボレーで球をヒットする瞬間に後ろ足・腹筋・背筋に力を入れて、球を後ろから前に押し出してボレーするようにコーチから指導を受けた。現状は小手先で球を不真面目にあしらっているのでダメな由。自分の実力不足を胡麻化そうとする私のセコイ性格が、こんな所で奇しくもバレているなぁと感慨を覚えた。

6/8(日)は明け方に小雨が降っていたが、9時頃から日が差し始めた。西方面目指して自転車で出発。遠方でゴロゴロ雷の音がするので遠出は諦めて、小平近くの川岸ベンチで7月号文藝春秋を読書。今月号は読み応えがあります。2時間位熟読。

13時になったので、東大和市の野郎めしでチキン南蛮定食ご飯大盛り946円を喫食。
チキンもタルタルソースも甘ったるい。こんなに味付けが甘ったるいと「砂糖でメシが食えるか!塩辛いオカズを持ってこい!」って作業着オッサン達が怒り出す恐れあり。まあ、オッサンがチキン南蛮なんて子供向けメニューを注文するのが悪いですね。

お昼過ぎだったけれど、野郎めしのお店はあまり混んでいなかった。両隣のマックと一蘭が家族連れで大混雑なのと対照的です。家族連れはハンバーガーやラーメンが好きですね。家族連れを見ると、自宅を巣立った息子二人(31歳と28歳)と音信不通のワタクシは多少寂しさを感じます。

しかし一方で、何時までも親離れしない子供や自宅に引き籠って社会に出て行かない子供というのは深刻な問題です。子供が早々に社会に巣立ってしまって何だか寂しいという私の現状は贅沢な悩みであり、寧ろNo problemの成功した人生の証であると考え直して、前向きに独り面白可笑しく生きて行きましょう。

今日のまとめ:
①後ろ足・腹筋・背筋に力を入れて、球を後ろから前に押し出してボレーすること。
②野郎めしのチキン南蛮定食は甘ったるい。
③何時までも親離れしない子供は深刻な問題。子供が早々に社会に巣立ってしまって何だか寂しいなんて、贅沢な悩みです。
2025/6/8

このブログの人気の投稿

贅沢な不満。2020年~2022年7月 中国杭州における食生活。

プラスチックリサイクルの嘘にはウンザリ。投げ捨てよエコロジー詐欺。立ち上がれニッポン。

Luchino Vinsconti監督 「Death in Venice」 有名だけど駄作。美は儚い。

足立区北千住 りんりん閉店。宇奈とと北千住店 うな丼ダブル豚汁セット1,420円は凡庸?それとも日本のうな丼の正しい姿?

豊島園駅前の飲食店ビルが無くなって残念。板橋区立美術館はとてもキレイ。東武練馬駅前のモンゴル料理 あむ亭。イオン板橋店は涼んでいるお客で一杯。

私の好きな日本語 中島敦 山月記。優れた文学で我々は幸せになれない。自然科学の恩恵に感謝すべし。馬の耳に念仏。 

2023/3/29、91歳の母親が過去3年間住んでいたサ高住(JR辻堂駅近く)にて脳内出血を起こして意識を失い、2023/5/3に亡くなり、2023/5/5に茅ヶ崎市斎場にて火葬を済ませるまでの記録。

「太平洋戦争はなぜ負けたか」別宮暖郎著 日本が何故アメリカに負けたか、理由を科学的に教えてくれる名著。

失われた時を求めて プルースト著。新富町やよい軒のやよい麺 ルーツは中国杭州の高菜麺かしら?芸術の要諦は過剰(In Excess)にあり。

吉祥寺駅前のナポリタン パンチョでナポリタン並 820円を喫食。芥川龍之介の芋粥。母親死去。