テニスで球を上手くヒットした後、満足してリラックスしちゃう無欲癖はダメ。相手から戻ってくる球に機敏に備えましょう。
5/27(火)は、お昼からインドアテニススクールに参加。何故かラケットのスウィートスポットで球を捉えることが出来ず、大変イライラした。しかしコーチからは「今日は芯に当たっていますよ。」と真逆のコメントを頂いた。ワタクシは、自分の在り姿を客観的に捉えていないということですな。
お昼ご飯は自転車で江古田駅前に行って、キッチンABCでカツカレー1,080円を喫食。ドレッシングとソースをドバドバかけて食べる。美味しいこと間違いなしの筈なのに、何故かあまり旨さを感じず。食べている最中に脂が重たく感じた。これは体調起因の味覚変化であり、胃腸が弱っている感覚がある。最近、気分がパッとしない日々が続いている感じ。陰気なジジイですな。
5/28(水)は、朝からインドアテニススクールに参加。身体も心もイキイキしていない。故に動作が鈍くて、ラケットから球への力の伝達が上手く行かない。テニスは常に踏み込んで球に力を乗せて打たないと、死んだ球になる。死んだ球を打っていると他のレッスン生さんに失礼です。申し訳ないです。
お昼ご飯は自転車で東久留米の三貴食堂に行って、オムライス780円を喫食。オムライスは当店の一番人気メニューと知っていたので期待して臨んだけれど、卵が薄っぺらくてケチャップ味の勝った平凡なオムライスだった。味にパンチが無い。
仕方がないのでオムライスは早々にやっつけて、周囲のお客が食べている料理を見回して、私に向いている料理は何かなぁと観察した。キョロキョロと盗み見した結果、当店では焼魚定食や中華丼が私の味覚に適合しているように思った。次回に期待しましょう。
5/30(金)は明け方前から激しい雨だったが、昼以降は断続的な霧雨に変わった。
インドアテニススクールに参加。コーチから「一回打った後、次の構えに入るのが遅すぎてフォームがガタガタになっている。打った後、ホッとして休息している。戻ってくる球に備えて下さい。」と指摘を受けた。
既に複数のコーチから何回も同じ指摘を受けている。一回上手く打つと満足してしまって、リラックスして次の構えをしないのは私の悪い癖です。怠け癖というよりも、直ぐに満足しちゃう無欲癖というべきですな。反省して、もっと我慢するようにしょう。
雨により自転車で遠出が出来ないので、駅近くの松のやへ徒歩で出掛けて、タルタルチキンカツ定食と豚汁セット970円を喫食。松のや店内で食事をすると毎回惨めな気分になる。理由は秘密。
チキンの肉質が悪い。肉が小さくてパン粉の衣が大きい。豚汁は旨かったが、如何せん豚汁は塩気が強すぎた。要するに、全て良くない。松のや料理は明らかに以前よりも不味くなった。残念ながら松のやへは当分行かないことにする。
今週はとても腰が痛い。温湿布を貼って早く寝ることにします。
今日のまとめ:
①胃腸が弱っている様子で、脂物が重たく感じる。
②身体とメンタルの調子が悪い。
③テニスで球を上手くヒットした後、満足して休息してはダメ。無欲はダメ。相手から戻ってくる球に機敏に備えましょう。
④松のやは以前よりも不味くなった。
2025/5/30