松屋の二郎インスパイア系「ニンニク野菜牛めし」定食。ニンニクがっちょり。

























4/11(金)は9:30から屋外テニススクールに参加。コーチからの指摘事項は以下の通り。

①ボレーでラケットを構える位置が何時も低い。これはダメ。
ボレーは飛んでくる球の高さに合わせて、事前に高さを予想して高い球には高い場所で、中位の球には中位の場所でラケットを構えて待つこと。

②ボレーで球を打つ位置が何時も身体に近い。これはダメ。
肘を曲げてラケットを立てると、球と身体が近くなり過ぎる。ボレーは肘を伸ばして脇の下を空けてラケットを斜めに構えて、身体から遠い位置で打つこと。身体から遠い位置であれば球に力を伝え易い。

③ボレーでラケットを身体の前で左右に動かして、体幹もグニャグニャ曲げている。これはダメ。
グリップをおへその前方エリアに固定してラケットは傾斜させて、足の踏み出しOnlyでラケットに力を伝えること。腕を振り回したり身体をグニャグニャ曲げると、見苦しいし球が安定しない。

お昼ご飯は、自転車で松屋 下石神井店に行って二郎インスパイア系「ニンニク野菜牛めし」定食、税込890円を喫食。とても頭の悪そうなメニューだと思った。

キャベツとモヤシ炒めと牛肉(肉は少々)がドンブリ飯に乗っていて、上にニンニクがっちょりの背脂醤油ダレが掛かっている。ニンニク醤油の味が嫌になるほどクドいし、背脂がシツコイ。胃腸が弱っている人は、食べている最中に卒倒する恐れがある。私は食べている最中にお腹が痛くなった。

松屋の商品企画の人は、二郎ラーメンを食べ過ぎて頭がおかしくなったんでしょう。しかしこのメニューを食べられる人は体力があって健康だから、リトマス試験紙として使うのが正しい使い方だと思う。

歯列矯正中の私は、歯の間にニンニクが思う存分詰った。井草森公園のベンチで歯間ブラシと歯磨き。読書。
桜も散り始める位だから間違いなく春になったのだけれど、私の心は晴れない。私の「ぼんやりとした不安」は多分生涯ずっと続くんでしょう。でも、こんなウジウジした面倒臭いジジイが長生きするのは社会悪だよなぁと、社会的バランス感覚に優れたワタクシは思う。

今日のまとめ:
①ボレーはグリップをおへその前方エリアに保つ。
②ニンニクがっちょりの背脂メニューを食べられる間は死なない。食べられた貴方は健康です。
③春になったけれど、ぼんやりとした不安は続く。面倒臭いジジイですな。
2025/4/11

このブログの人気の投稿

贅沢な不満。2020年~2022年7月 中国杭州における食生活。

プラスチックリサイクルの嘘にはウンザリ。投げ捨てよエコロジー詐欺。立ち上がれニッポン。

Luchino Vinsconti監督 「Death in Venice」 有名だけど駄作。美は儚い。

豊島園駅前の飲食店ビルが無くなって残念。板橋区立美術館はとてもキレイ。東武練馬駅前のモンゴル料理 あむ亭。イオン板橋店は涼んでいるお客で一杯。

足立区北千住 りんりん閉店。宇奈とと北千住店 うな丼ダブル豚汁セット1,420円は凡庸?それとも日本のうな丼の正しい姿?

私の好きな日本語 中島敦 山月記。優れた文学で我々は幸せになれない。自然科学の恩恵に感謝すべし。馬の耳に念仏。 

2023/3/29、91歳の母親が過去3年間住んでいたサ高住(JR辻堂駅近く)にて脳内出血を起こして意識を失い、2023/5/3に亡くなり、2023/5/5に茅ヶ崎市斎場にて火葬を済ませるまでの記録。

吉祥寺駅前のナポリタン パンチョでナポリタン並 820円を喫食。芥川龍之介の芋粥。母親死去。

「太平洋戦争はなぜ負けたか」別宮暖郎著 日本が何故アメリカに負けたか、理由を科学的に教えてくれる名著。

A room with a view. 大仰なイギリス英語、ベテラン女優の大げさな演技、およびベテラン女優の顔の皴の3つを楽しむ映画。