お祝い事でもないのに独りのお昼ご飯で唐突に3,540円のステーキを平気で食べるなんて、客観的に見ると私は人生の勝利者だと思う。
12/18(水)は何もする気にならず、昼頃までグダグダ寝ていた。
お昼になったので、徒然なるままに自転車で西武新宿線東伏見駅前のステーキハウス テキサスに出掛け、ランチのテキサスステーキ(ロース)300g 3,540円を喫食。
添えられたモヤシ・コーンの上に擦り下ろしニンニクとマスタードを山盛り載せて、醤油をドバドバと掛ける。これをステーキの付け合わせにして、大盛りご飯と一緒にガツガツと食べる。下品な食べ方だけれど、とても旨い。醤油味が好きなのは日本人の性なのかしら。大変満足でした。生きていて良かった。
お祝い事でもないのに独りのお昼ご飯で唐突に3,540円のステーキを平気で食べるなんて、客観的に見ると私は人生の勝利者だと思う。でも何故、私の気分は常にパッとしなくて風体は貧乏臭いのかしら。不思議です。
食事後、近くの武蔵関公園のベンチで歯ブラシをして歯列矯正リテイナーを装着。しばらく読書。ベンチの前に見える大きな木の葉が全て落ちて、枝の形が良く見える。私は毛細血管みたいな枝振りの木が大好きです。
落ち葉を集めている公園管理人のお兄さん二人が「こんなに雨が降らないと、木が枯れちゃうよなぁ。」と大声で話していた。晴れの日が続き過ぎるのも良くないですな。
私同様にボーっとベンチに座っている老人や、犬の散歩に来ているオバはん仲間同士などが、平日公園の常連の様子。公園は長時間居てもタダだし、日なたは暖かいから暖房費も掛からないし、始末で良いですね。
帰宅後、猫の額のように狭い自宅の裏庭に水を撒いた。ネット販売で金木犀の苗木を購入したので、明日届く予定。今日の間に土を充分に湿らせて、明日苗木を植える穴を掘りやすいようにしておく。
裏庭だから日当たりが悪く雨水もあまり行き届かず且つ土に瓦礫が多く混じっているようで、同所に植えてあった木は昨年夏に立ち枯れてしまった。金木犀が上手く育つ可能性は50%以下だと予想する。根付くと良いな。
2024/12/18