人間が握る寿司屋で、ランチ1.5握り 980円を味わう。寿司屋の鮨は、具とご飯が一体化していることに今更ながら気が付いた。
















11/26(火)は晴れて寒い。朝食に久しぶりにオムレツを作った際、砂糖と味醂を多めにしたら大変美味しく出来上がった。従来、私の作るオムレツは砂糖の使用量が少なかったために、甘味が足りない=味気なくて一寸不味く感ていたと推定する。何でも「甘味を強めにすると、人は美味しく感じる。」ってよく言われるのは本当ですな。

昼前からインドアテニスレッスンに参加。
グラウンドストロークでは、冷静を保ちつつ、球と身体の間隔を充分に空けて、球の下から上にすくい上げるように、後ろ足つま先で地面を蹴りながら、打つことを心掛けたら、随分と上手く球を打つことが出来た。昨日と比較すると、今日は球を冷静に見る心の余裕があったことによって上手く行ったと思う。

サーブでは、腰骨を充分に右足側まで回してから身体を巻き戻して、腕は下から上へ振り上げる&腰は右から左に回転させる。これら異なるベクトル方向の二つの動きを同時に進めて、その二つの動きの力を同時に使ってトスアップした球を打つと、フォームに余裕を以ってサーブを打つことが出来た。

明日のレッスンでも今日と同じように、
冷静に、
球と身体の間隔を空けて、
下からすくい上げるように、
後ろ足つま先で地面を蹴りながら、グラウンドストロークを打ってみましょうね。良い子だから。

お昼ご飯は、自転車で江古田駅前の寿司屋 魚がし鮨に出掛けてランチ1.5握り 980円を喫食。
回転寿司屋じゃなくて寿司屋で人間が握る寿司を食べるのは随分と久しぶり。回転寿司の硬めのご飯(機械で握るので、米を硬めに炊くのだろう)に慣れてしまったので、寿司屋のご飯は柔らかめだと感じた。具とご飯の比率は、ご飯少な目。
最近の物価高の中、980円で人間が握る鮨を食べられるのは大変幸せなことだ。お味は特に可もなく不可もなく、ごく普通の鮨を食べたなぁと感じた。

当たり前だけれど、回転寿司の寿司はご飯の上に具がチョコンと不安定に乗っているのに対して、寿司屋の寿司は具とご飯が一体化している。寿司屋で食べるのは久しぶりなので、こんな基本的なことが今更ながら新鮮に感じられた。

今夜は大雨が降って、明日は気温が20℃近くまで上昇する予報。気温の上下が激しいので、風邪を引かないように&体調を崩さないように、体温管理に気を付けましょう。明日は暑い位の気温になる筈だけれど、今夜は雨が降るから寒いです。
今夜の夕食は焼魚、お鍋スープ、サラダ、ご飯です。
2024/11/26

このブログの人気の投稿

贅沢な不満。2020年~2022年7月 中国杭州における食生活。

プラスチックリサイクルの嘘にはウンザリ。投げ捨てよエコロジー詐欺。立ち上がれニッポン。

Luchino Vinsconti監督 「Death in Venice」 有名だけど駄作。美は儚い。

豊島園駅前の飲食店ビルが無くなって残念。板橋区立美術館はとてもキレイ。東武練馬駅前のモンゴル料理 あむ亭。イオン板橋店は涼んでいるお客で一杯。

足立区北千住 りんりん閉店。宇奈とと北千住店 うな丼ダブル豚汁セット1,420円は凡庸?それとも日本のうな丼の正しい姿?

2023/3/29、91歳の母親が過去3年間住んでいたサ高住(JR辻堂駅近く)にて脳内出血を起こして意識を失い、2023/5/3に亡くなり、2023/5/5に茅ヶ崎市斎場にて火葬を済ませるまでの記録。

私の好きな日本語 中島敦 山月記。優れた文学で我々は幸せになれない。自然科学の恩恵に感謝すべし。馬の耳に念仏。 

吉祥寺駅前のナポリタン パンチョでナポリタン並 820円を喫食。芥川龍之介の芋粥。母親死去。

「太平洋戦争はなぜ負けたか」別宮暖郎著 日本が何故アメリカに負けたか、理由を科学的に教えてくれる名著。

A room with a view. 大仰なイギリス英語、ベテラン女優の大げさな演技、およびベテラン女優の顔の皴の3つを楽しむ映画。