2025年春の大船墓参り。

4/29(火)は良いお天気です。お日柄が宜しいので午前中に自転車で板橋区方面に向かって、城北中央公園のベンチで読書。 祝日で晴れて暖かくなったので、公園内には幼い子連れの家族多数。 多くの子供達と親達をセットで並べて見ると、個別の親の知能レベル差とそれら親共の支配下に置かれた幼い子供達の幸不幸の境遇差がハッキリ判って痛ましい。 見るからに馬鹿な振る舞いをする粗暴で低能な親の元で育てられた子供において、性格が不健全になって行って知能の育成も阻害されるであろう様子が、生物サンプルのように明らかに観察出来る。馬鹿は子供を産まず&子育てをしない方が良いと思う。 他人事ではなくて、過去の子育てにおける己の愚行について私は大いに反省しております。折に触れて、息子共に対面で会う度に私は彼らに謝罪しています。 お昼ご飯は東武練馬駅近くのすた丼の店でスタミナ焼き定食930円を喫食。29日はニクの日で、今日は肉量が1.5倍だったらしい。嬉しいけれど肉1.5倍でもあまり感動無し。当店の豚肉味付けは矢鱈と塩辛い。 当店にて本日、料理担当の男性が初対面の店内担当パートの若い女性と雑談するやり取りを聞いて大変興味深かった。 料理担当の男性は立川に住んでいて、通勤所要1時間。今日が初日のパート女性は清瀬に住んでいて、通勤所要1.5時間。彼女はPC資格を持っていて、オフィス業務をやっていたこともあるそうです。通勤途中では音楽を聴いてゲームをやっているから、通勤の1.5時間は全然気にならないそうです。男性曰く今日のお店はヒマだから、有能そうに見える若い女性に「今日の忙しさだと退屈でしょ?」と気遣っていた。うーん、中々コミュニケーションが進みませんな。 塩辛い豚三段肉を食べつつ雑談を聞きながら、ワタクシと違う世代で全く違う背景を持つ人々がそれぞれの人生を送っているのだなぁ、ワタクシはジジイだからこうした新しい出会いとは無縁だなぁ(全く気にならんけれど)、と改めて感じた。 4/29(火)は午後に自宅を出発して電車に乗って、東海道線大船駅の駅前にある寺に行って墓参りをしました。2023/5月に母親が、2024/4月に兄が亡くなって、共に此処の墓に入っています。 この寺(黙仙寺)はお隣の大船観音同様に丘の上にあるので、駅前の平地から墓地まで階段が200段あります。年寄りがこのキッツイ階段を登って墓参りしたら...